『たべるたべるたべること』トークイベントを開催しました

前日の台風にヒヤヒヤしながら迎えた『たべるたべるたべること』トークイベント。

当日朝にグリム農園で採れた野菜


イラストレーターの小渕ももさん、編集者の細江幸世さん、おむすび舎の霜鳥英梨さんが、無事に到着され、一安心。

元気に到着されました


まずは、展示室へ。
「実は、最初と構図が違うのよ」
「実は、ここに・・・」と、原画を前にしてビックリなお話がたくさん飛び出しました。
ご一緒された皆さん、ラッキーでしたね♪

見比べて、「あら?ここが・・・」
あら?どうしてかしら?と小渕さん
こいでやすこさんとの関わりをおはなししました

「たべることは、身体をつくるだけではない。心もつくる。そういう絵本を作りたい」という霜鳥さんの熱い想いをきっかけに動き始めた『たべるたべるたべること』。


くすのきしげのりさんの短くともあたたかい言葉。
一人の女の子の一生を描く絵の力。
それらをピタッとまとめる編集者の力。
一冊の絵本が出来上がるまでの過程を聞けば聞くほど、携わる方々の想いの強さに胸が熱くなりました。

ラフ画
出来上がりとの違いを色々みせていただきました
まるで間違い探しのようですね
試行錯誤がわかります
最後のこのシーンがすてきと細江さん



後半は、女性イラストレーターの先駆けである小渕ももさんの歩んできた道をお聞きしました。
フリーとして働き始めた1980年代は、世の中が女性の時代と言われていた。女性を描くことを求められる時代だった。
女性誌などで多くのイラストを手がけた。
その後、転機が訪れたのは55歳の時。
「ゼロからやりなおす」とロンドンへ。
その後、アメリカ、タイと移り住みます。
ももさんの言葉で、特に印象に残ったのは
「子どもは、二十歳までうちに配られた授かりものだと思っている」
「おもしろい仕事ができるなら、うれしい」
「(外国で)言葉は完璧じゃなくても、通じればいいじゃない」
怒涛のような人生は物語りそのもので、グッと引きつけられました。
常に新しいこと、おもしろいことに挑戦するももさんの言葉に勇気をいただきました。

サインが一冊一冊、少しずつ違います



トークイベントに、ご参加いただきありがとうございました。
小渕ももさん、細江幸世さん、おむすび舎の霜鳥さん、ありがとうございました。

残られた皆さまと『たべるたべるたべること』に因んでグリム農園の野菜を食しました。

『たべるたべるたべること』原画展は、9月24日(日)までです。力強く、愛にあふれた原画をぜひ、見に来てくださいね♪

お待ちしております

投稿者プロフィール

絵本専門店グリム
絵本専門店グリム
ロングセラーの絵本、昔話絵本、赤ちゃん絵本などを取り揃えています。蔵書数はおよそ3500冊。長年、絵本専門店を営んできた店主が思い入れのある本をセレクトしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です