『リパのおいしい庭づくり』
春の光をいっぱい浴びて、花々が元気です。
そろそろ畑の土づくりをしましょう。
小学校でも野菜の栽培を始めるころでしょうか。

『リパのおいしい庭づくり』
作・絵 福井さとこ
のら書店
『リパの庭づくり』『リパとみつばちの庭』に続く第3巻目。
リパは腕のいい庭師です。
小学校の校長先生に頼まれて、子どもたちと美味しい野菜づくりを始めました。
まずは管理人のミルコさんに教わりながら食べ残しや落ち葉を使っての堆肥づくり。
わくをつくって、堆肥をまぜ耕して、ハーブや野菜の苗を植えました。
やがてナスやトマトの花々がいっぱい咲き、夏には沢山の野菜がとれました。
生でかじったり、みんんなでバーベキューをしました。
幸せな笑顔でいっぱいです。
みずみずしくてあまりにも美味しそうなので読んでいる私にも伝わってきます。
こういう体験が子どもの時できるといいですね。
生きる指針になります。
前作同様にシルクスクリーンで描かれていますが、この作品のためにテーマカラー、透明感のある美しい赤茶色「落ち葉ブラウン」と「フレッシュグリーン」をつくり、野菜が美味しそうに見える工夫をしたそうです。
本当にツヤツヤで香りもしてきそうです。
1ページ1ページ、絵を見ているだけでも心がなごんできます。
投稿者プロフィール

- ロングセラーの絵本、昔話絵本、赤ちゃん絵本などを取り揃えています。蔵書数はおよそ3500冊。長年、絵本専門店を営んできた店主が思い入れのある本をセレクトしています。
最新の投稿
トークイベント2025.04.13『のはらひめ』原画展&トークイベント
1.新刊の本2025.04.13『リパのおいしい庭づくり』
1.新刊の本2025.04.13こどものとも0.1.2 5月号『だーれかだーれか』
お知らせ2025.04.132月の愛されランキング