【スギヤマカナヨワークショップ&トークイベント】を開催しました。

【スギヤマカナヨワークショップ&トークイベント】を開催しました。
未だに、あたたかな余韻に包まれています。
親子ワークショップでは、まず原画展開催中の『そだててみたら・・・』を読みました。

「どんなタネを植える?」
折り紙で作った植木鉢にタネを入れて、土を入れて、水や太陽の光、肥料も入れる。
芸が細かい。その独創性に感嘆!

子ども達の想像力が膨らんでいく様子が見える。
さあ! 何が育つかな?
画用紙いっぱいに描き始める子ども達。
迷ったり閃いたり、集中して描き続ける。





ワークショップは子どもたちとの真剣勝負とカナヨさん。
作品発表は、まさにその真骨頂!
子ども達の満面の笑みが物語ってますね♪


〝娘が自信を持って作品を発表している姿が嬉しかったです〟
〝家に帰ってからも、どんどん絵を描きたしてます〟〝
家族にうれしそうに披露していました〟との感想をいただき、うれしくなりました。
大人向けトークイベントでは、たくさんの絵本を読んでいただきました。



絵本の制作、込められた想いをお聞きして、作品の深さを感じ一層好きになりました。
子育てにまつわる本が多いのは、カナヨさん自身もおかあさんになったからこそ出会ったこと、悩んだことがあったからこそ。
”そう そう”と頷くことばかりでした。
ユーモアにあふれ、愛にあふれたカナヨさんのトークを皆さんと共に聞くことができて、幸せでした。
カナヨという大きな木から「育てるもの」と「育つもの」に心からのエールを感じました。
スギヤマカナヨさん、参加の皆さん、ありがとうございました!
裏方で色々お手伝いくださった山内知恵子さん、Sumiko Ⅿuraokaさんに感謝申し上げます。
三島からのバトンをしっかり受けましたよ。

『そたててみたら・・・』は、12/26(月)まで開催中です。
色鉛筆で描かれた優しく美しい色彩をぜひ目の前で見てほしいです。心があたたまります。


投稿者プロフィール

- ロングセラーの絵本、昔話絵本、赤ちゃん絵本などを取り揃えています。蔵書数はおよそ3500冊。長年、絵本専門店を営んできた店主が思い入れのある本をセレクトしています。
最新の投稿
お知らせ2025.03.04『おすしのおうさま』サイン入り
ギャラリー展示2025.02.26『らんらんランドセル』絵本原画展 トーク&ワークショップ
ギャラリー展示2025.02.26『こねこが』絵本原画展は笑顔でいっぱい
お知らせ2025.02.262月22日はネコの日